酉の市で熊手を買ってみよう!

スポンサードリンク




酉の市で熊手を買ってみよう!

 

 

毎年11月の酉の日に行われるお酉様。東京では浅草の鷲神社、新宿の花園神社が有名です。酉の日は酉年生まれと同じで、中国の十干十二支の考えを日にちに当てはめたものです。年には酉年、月には酉の月、日には酉の日、時間には酉の刻(江戸時代まで)となります。ですから酉の日は12日ごとに巡ってくるため、毎月あるのですが毎年11月の酉の日に行う市が『酉の市』。

 

酉の市では縁起物の熊手の販売が行われ、賑わいを見せます。見ているだけでも楽しいですが、是非熊手を購入して売り手さんとのやりとりを楽しんでみませんか?

 

酉の市

 

 

熊手の買い方

 

縁起物というだけあって、値段はあってないようなもの。値段がかいていないのでいくらくらいするものなのか?皆目見当もつきません。一番小さなものは1000円くらいからありますが、一番の売れ筋は10000円〜50000円くらいのものです。(これでもかなりの差がありますが・・・)熊手初心者の方にも楽しく変える極意を伝授いたします。

 

 

熊手

 

まずは小さな熊手を購入しましょう

 

熊手は買い始めから徐々に大きなものにしていくものとされています。いきなり大きなものを買いすぎると大変なことになりますから要注意です。予算を決めて購入することが大切です。

 

 

熊手商さんとのやりとりを楽しみましょう

 

熊手の購入は現在のフリーマーケットのようなもの。『いくら?』『もうちょっと安くならない?』などという駆け引きが楽しいものです。まずは予算よりも少ない額から交渉するのがポイントです。どれだけ値切れるかは腕次第。値切った分だけ『ご祝儀』として熊手商さんにおいていくのが粋な熊手の買い方です。あくまでも値切りは楽しみ。。。ご祝儀を出してお大尽気分を味わってみるのも悪くはありません。

 

 

手締めは思い切って威勢よく

 

熊手を買った後は恒例の手締めです。『商売繁盛・家内安全』と店の人と一体になり大勢で打手する醍醐味も味わってください。恥ずかしがらずに威勢よく・・・きっと来年もいいことがあるはずです。

 

 

翌年には前年に買った熊手を納めに行きましょう。熊手は商売をしている人のためのものというイメージがありますが最近ではデザイン熊手もたくさん売られています。インテリアとして購入するのもいいでしょう。ひとときの江戸の時代を楽しんでください!

 



スポンサードリンク


関連ページ

酉の市といえば浅草 | 浅草酉の市の楽しみ方について
浅草の酉の市は、11月の酉の日に開かれるお祭りとして江戸時代から現在まで受け継がれているものです。このお祭りではお守り熊手や縁起熊手などを飾り、ご利益が得られるようにするというのが一般的なものとなっています。